• 「スタンプラリー」について

  • スタンプラリーマップ上に立っているマーカーのキャラクターが違うのはなぜですか?

    各キャラクターによって獲得できるポイント数が異なります。
    ・ハグちゃん … 10pt
    ・クミちゃん … 20pt
    ・ハグ&クミちゃん … 30pt
    となります。
    取得済み地点のマーカーは枠の色が赤へ変わります。

  • メニューの「スタンプラリー」を押してもマップ上にスポット(キャラクターのマーカー)が1つも表示されないのですが。

    マップは現在地を中心とした地図になっています。そのため、コースがない場所の場合、スポットは表示されません。
    マップ上の「コース」ボタンをタップしてスタンプラリーコースを確認し、コースがある地域でマップを表示されますとスポットが表示されます。

  • メニューの「スタンプラリー」を押してマップを表示し、色々と地図を動かしていたらマップ上の現在地がどこか分からなくなったのですが。

    右上の「現在地」ボタンを押すと現在地を中心としたマップが表示されます。

  • スタンプラリーコースのスタート地点は決められていますか?また、コースの地点に順番は決められていますか?

    各コースのスタート地点、また地点の順序は決められておりませんので、参加するスタンプラリーの「コース詳細」のお好きな地点からはじめていただけます。
    「コース詳細」では効率的にスタンプを取得できる一例として、まわり方をご紹介しております。

  • スタンプ取得地点へ行っているのにスタンプが取得できません。

    実際に設定されている地点より離れた場所におられますとスタンプの取得ができません。設定された詳細な位置をご確認していただくには、「スタンプラリー」で表示されるMAP(地点写真やCHECKINの画面にある小さなMAPではなく、スタンプラリーの最初に表示されます現在地ピンとハグクミちゃんピンが表示される大きい方のMAP)より対象の地点を表示し、地点を拡大表示し、「現在地(青いマーク)」と「対象地点(ハグクミちゃんのピン)」の位置をご確認ください。現在地が対象地点により近づくことが必要となっております。拡大表示は画面上で2本の指を広げていただきますと拡大表示することができます。
    また、インターネットに接続されていない環境または、BIWA-TEKUアプリでの位置情報が許可されていない場合や端末のGPS機能がOFFになっていますと取得ができません。設定画面からGPS機能をONにしてご参加ください。
    【インターネットの接続】
    「設定」>「データ使用量」からモバイルデータをONにします。
    【BIWA-TEKUアプリの位置情報の許可】
    「設定」>「アプリと通知」>「アプリ情報」>「BIWA-TEKU」>「許可」から位置情報をONにします。
    【GPSの設定方法】
    「設定」>「位置情報」から位置情報の利用を許可します。「モード」が「高精度」になっているかどうかをご確認ください。
    ※各設定方法は端末により異なる場合があります。
    それでもチェックインできない場合、BIWA-TEKU運営事務局までお問合せください。
    お問合せはこちら

    実際に設定されている地点より離れた場所におられますとスタンプの取得ができません。設定された詳細な位置をご確認していただくには、「スタンプラリー」で表示されるMAP(地点写真やCHECKINの画面にある小さなMAPではなく、スタンプラリーの最初に表示されます現在地ピンとハグクミちゃんピンが表示される大きい方のMAP)より対象の地点を表示し、地点を拡大表示し、「現在地(青いマーク)」と「対象地点(ハグクミちゃんのピン)」の位置をご確認ください。現在地が対象地点により近づくことが必要となっております。拡大表示は画面上で2本の指を広げていただきますと拡大表示することができます。 また、インターネットに接続されていない環境または、端末のGPS機能がOFFになっていますと取得ができません。設定画面からGPS機能をONにしてご参加ください。
    【インターネットの接続】
    「設定」>「モバイルデータ通信」からモバイルデータ通信をONにします。
    【GPSの設定方法】
    「設定」>「プライバシー」>「位置情報サービス」>「BIWA-TEKU」から位置情報の利用を許可します。
    それでもチェックインできない場合、BIWA-TEKU運営事務局までお問合せください。
    お問合せはこちら

  • スタンプ取得地点(スポット)で「CHECKIN」ボタンが表示されないのですが。

    そのスタンプラリーコースに初めて参加する場合は、まず参加登録が必要です。参加登録後に「CHECKIN」ボタンが表示されます。

  • スタンプラリーの1つのコースにスタンプ取得地点(スポット)は何箇所ありますか?

    スタンプ取得地点(スポット)数はコースによって異なりますので5地点、10地点など様々です。

  • スタンプラリーの開催期間は何ヶ月間ですか?

    スタンプラリーのコースによって3ヶ月間、4ヶ月間、半年間など開催期間が異なります。

  • 在住する市町以外のスタンプラリーコースにも参加できますか?また健康ポイントも取得できますか?

    どの市町のスタンプラリーコースにも参加できます。また健康ポイントも付与されます。

  • スタンプラリーコースは一度に1つしか参加できないのですか?

    複数のスタンプラリーに参加が可能となっております。参加登録ボタンを押すとスタンプラリーに参加ができスタンプが取得できるようになりますので、登録をしてからスタンプラリーを開始してください。

  • Aのスタンプラリーコースに参加中ですが、途中でBのコースにも参加ができますか?
    その場合、Aコースの分のスタンプや健康ポイントはなくなってしまいますか?

    Aコースの途中でもBのスタンプラリーコースに参加できます。またAコースの取得済みのスタンプやポイントは削除されません。

  • スタンプラリーコースを達成しましたが、再び同じコースへ参加することはできますか?

    一度クリアしたスタンプラリーコースへ再び参加することはできません。
    ただし、年が変わった時(毎年1月)に、達成状況がクリアされますので、再度参加していただくことが可能になります。

  • スタンプ帳はずっと残りますか?

    スタンプ帳はスタンプラリーコースの開催期間中のみ表示されます。開催期間が終了するとスタンプ帳は表示されません。
    但し、取得したポイントは削除されませんので、ポイント取得履歴に履歴として残ります。
    なお、毎年1月1日になると、前年12月までに獲得されたスタンプ情報はリセットされます。

  • 獲得したポイント情報やスタンプが消えてしまっているのですが。

    状況をお調べいたしますのでBIWA-TEKU運営事務局までお問い合わせください。その際にニックネーム、ユーザーIDと状況をご連絡ください。
    なお、毎年1月1日になると前年12月までに獲得されたポイント情報とスタンプ情報はリセットされ、新しくためることができるようになります。

  • スタンプラリーコースが消えてしまいました。

    開催期間が過ぎたスタンプラリーコースは削除されますが、すでに付与済みのポイントは保持されます。

  • スタンプラリーマップ上にハグクミちゃんではないマーカーが立っていますが、これは何ですか?

    各市町のお店や施設の位置を表示しています。マーカーをタップするとお店の詳細ページを確認することができます。

  • 「この地域を検索」のボタンは何ですか?

    「この地域を検索」のボタンを押していただくと、現在地図が表示している位置から近いお店の画像が表示されます。

  • 「店舗・施設一覧」のボタンは何ですか?

    「店舗・施設一覧」のボタンを押して頂くと市町ごとの店舗・施設の一覧を表示し、詳細ページをご確認頂けます。