• 不具合?困ったときは

  • HOME画面の「今日の歩数」はカウントしていますが、バーチャルラリーのスタンプが計上されなくなりました。

    機種変更をされた場合、参加途中のバーチャルラリーコースにおきましては、仕様上、一時的にスタンプが取得できなくなります。BIWA-TEKUアプリでカウントされている歩数は、端末標準のヘルスケアアプリから引用しているため、機種変更により新しい端末のヘルスケアアプリの歩数が参照されるようになると、参照している歩数カウントの整合性がつかなくなるためです。
    そのため「旧端末」で蓄積していたバーチャルラリーの歩数分、「新端末」で歩かれるまでバーチャルラリーのスタンプは計上されません。
    (例:「旧端末」で道の駅コース5個スタンプ取得⇒「機種変更」⇒「新端末」で5スタンプ相当分歩くと6スタンプ目以降のスタンプが取得できるようになります。それまでは歩数のみ空回り状態となります。)

    別途対処法といたしまして、現在参加途中となっているバーチャルラリーの参加を取りやめていただいて再度1からご参加いただくことでスタンプは正常に計上されるようになります。
    ※バーチャルラリートップ画面右上にあります、「編集」をタップすると、コース名の右上に×ボタンが表示されますので、そちらから参加コースのキャンセルができます。
    ※参加途中のコースをキャンセルされるとスタンプとポイントは削除されますが、ポイントについては調整することも可能ですので問合せフォームをご活用ください。照合を行いますのでコースをキャンセルされる前にご連絡ください。※スタンプの付与はできません。
    ※機種変更をバーチャルラリー達成直後にして頂く、もしくは短い距離のコースに参加していただきバーチャルラリー内での蓄積歩数がなるべく少ない状態で機種変更されることで上記の影響は少なくなります。

  • HOME画面の今日の歩数がヘルスケアアプリの歩数と一致しないです。

    BIWA-TEKUがインストールされた端末に入っている標準のヘルスケアアプリ(iOS:ヘルスケア、android:GoogleFit)以外の歩数計(アップウォッチ等のウェアラブル)や歩数アプリの歩数をヘルスケアアプリへ送っての(同期)ご利用は、BIWA-TEKU内の歩数においては制御される仕様となっております。

    端末のヘルスケアアプリが実際にカウントした歩数データのみがBIWA-TEKUへ反映されるため、ヘルスケアアプリがインストールされた端末を持って歩かれた(行動した)歩数はカウントの対象となります。

    ※ご利用されているウェアラブルやアプリ等によっては、端末を持って行動された場合でもヘルスケアアプリの歩数としてカウントされず、BIWA-TEKUの歩数に計上されない場合がございます。

  • 機種変更をしたら歩数が「0」表示となってしまったのですが?バーチャルラリーの歩数も正しくありません。

    HOMEの今日の歩数が「0歩」の場合、スマートフォン内のGoogleアプリとの連携ができていない可能性があります。初回起動時にGoogleFitアプリへのアクセスを許可することで、端末から歩数の取得が可能となります。
    GoogleFitの「設定」から下記内容もご確認ください。
    「プロフィール」>歯車アイコンの「設定」を開きます。

    ①アクティビティの指標の記録がONになっていること。

    ②接続済みアプリの中に「BIWA-TEKU」が表示されること。

    ③BIWA-TEKUで初めに連携したGoogleアカウントが、GoogleFitアプリのプロフィールに表示されるアドレスと同一であること。


    改善されない場合は下記手順にて、引継ぎパスワードを設置後BIWA-TEKUに再ログインいただき、Fitのアクセスの許可してください。
    ①fitに設定しているGoogleアカウントを確認する
    ②BIWA-TEKU内にて引継ぎパスワード設定する(使い方⇒引継ぎパスワード設定より)
    ③BIWA-TEKUアプリのデータ削除をする。
    操作方法:端末の設定より⇒アプリと通知⇒BIWA-TEKU⇒ストレージ⇒データを削除
    ※機種によって操作方法は異なります。
    ※データを削除される前に、必ず②BIWA-TEKUで引継ぎ設定を行ってください。またユーザーIDと設定したパスワードをメモしてください。
    ④BIWA-TEKUアプリを起動する。
    ⑤「引き継ぐ方」よりIDとパスワードを入力しログインする。
    ※再ログインされる場合に「~のアクセスを許可しますか?」という案内はすべて「許可」をし、①で確認したGoogleアカウントと同じGoogleアカウントを選択してください。

    また「バーチャルラリーのスタンプが付与されない」については、機種変更をされた場合、参照していたヘルスケアアプリが新しい端末のヘルスケアアプリの歩数を参照するようになり、蓄積していた歩数が0歩からとなるためウォーキングコースにおいての歩数に差異が出ているためとなります。そのため新しい端末で以前の端末で蓄積していた歩数に達するとカウントが始まり、スタンプも取得できるようになります。
    別途対処法としましては、現在参加途中となっているバーチャルラリーの参加を一旦取りやめていただいて再度ご参加いただくことで改めてコースにチャレンジいただくことができます。
    ※※バーチャルラリー画面右上の「編集」から参加中のコースをタップしていただき参加しているコースをキャンセルができます。尚、現在コース途中で既に取得頂いているポイントについては、取りやめると削除されますためシステムより調整させていただくことも可能ですので、運営事務局までお問い合わせください。

    HOMEの今日の歩数が「0歩」の場合、ヘルスケアアプリが正しいデバイスを認識していない可能性があります。下記の手順にしたがってデバイスの優先順位を設定してください。

    <iOS16以上の場合>
    端末の名称を変更してください。

    「設定」>「一般」をタップしてください。

    「情報」をタップしてください。

    「名前」をタップしてください。

    名前を“iPhone”に変更してください。
    iPhone以外の名称ですと歩数の認識ができない場合があります。
    iPhoneの後ろには何も入力を行わないようお願いいたします。

    ※iPhoneへ名称変更をしても改善されない場合は別途「Q:iOS16以降へ更新をしたら歩数が「0」表示となってしまいました。」をご確認ください。

    <iOS15以下の場合>
    「ヘルスケア」を起動し「歩数」をタップしてください。

    「データソースとアクセス」をタップしてください。

    「編集」をタップしてください。

    現在の端末が一番上にくるようにドラッグし「完了」をタップしてください。

    デバイスの優先順位を変更しても歩数がカウントされない場合は、デバイス名が古い方も新しい方も同じ名前になってしまっているため、ヘルスケアアプリ側がどちらを認識したらよいのか分からず、古い方のデバイスを参照している可能性があります。
    その場合は、端末の名称を変更してください。

    「設定」>「一般」をタップしてください。

    「情報」をタップしてください。

    「名前」をタップしてください。

    名前を変更してください。
    (お好きなものに変更してもらってOKです。)

    また「バーチャルラリーのスタンプが付与されない」については、機種変更をされた場合、参照していたヘルスケアアプリが新しい端末のヘルスケアアプリの歩数を参照するようになり、蓄積していた歩数が0歩からとなるためウォーキングコースにおいての歩数に差異が出ているためとなります。そのため新しい端末で以前の端末で蓄積していた歩数に達するとカウントが始まり、スタンプも取得できるようになります。
    別途対処法としましては、現在参加途中となっているバーチャルラリーの参加を一旦取りやめていただいて再度ご参加いただくことで改めてコースにチャレンジいただくことができます。
    ※バーチャルラリー画面右上の「編集」から参加中のコースをタップしていただき参加しているコースをキャンセルができます。尚、現在コース途中で既に取得頂いているポイントについては、取りやめると削除されますためシステムより調整させていただくことも可能ですので、運営事務局までお問い合わせください。

  • 引継ぎ処理を行わず機種変更してしまいました。

    種変更前に「引継ぎパスワードの設定をする」よりパスワードを設定されずBIWA-TEKUアプリを再度始められた場合、ユーザーIDやニックネームなどを覚えられていてアカウントが特定できた場合は引き継ぐことが可能ですので、運営事務局までニックネームや生年月をお知らせください。
    お問い合わせはこちらまで。